女性が気をつけたい病気 女性に多い病気や症状について解説します 女性が気をつけたい病気 女性に多い病気や症状について解説します

子宮がん(子宮頸がん、子宮体がん) 【監修:ともこレディースクリニック表参道 院長 出井知子先生】

子宮がんは、がんができる場所によって「子宮頸がん」と「子宮体がん」に分かれます。20代~30代の女性がかかるがんのなかで、最も患者数が多いのが「子宮頸がん」。しかしこれは、ワクチンを接種することで唯一防ぐことのできるがんといわれています。一方の「子宮体がん」は50代以降に多く、早期発見によって治すことができます。これらは「子宮がん」としてひとくくりにされてしまいがちですが、対象年齢、原因、症状の特徴などは異なります。それぞれの違いをしっかり理解したうえで、定期的に検診を受けたり、婦人科を受診するなどしてください。

Chapter1

どんな病気?

「子宮頸がん」と「子宮体がん」は原因も特徴も違う

洋ナシのような形をした子宮は、中が空洞で、奥にある体部に胎児が宿ります。この体部にできるのが、女性ホルモンの乱れによって起こる「子宮体がん」。子宮の入り口付近の細くなった部分の頸部にできるのが、性行為によるヒトパピローマウイルス(HPV)感染によって起こる「子宮頸がん」です。これらの病気はできる場所が違うだけでなく、原因や症状、発症年齢なども違います。

子宮頸がんと子宮体がんの違い

子宮頸がん 子宮体がん
がんができる場所 子宮頸部(子宮の入り口) 子宮体部(子宮の奥)
主な原因 性行為によるHPVの感染 女性ホルモンの乱れ
発症しやすい年代 30~40歳代がピーク 50歳代がピーク
なりやすい人 妊娠出産回数が多い、性交経験が多いなど 更年期以降、妊娠出産経験がない、月経不順など
初期症状 ほとんどない 不正出血がみられる
がん検診・
受診について
20歳代から2年に1回がん検診を受ける 更年期前や不正出血があるときに受診する

ウイルス感染による子宮頸がんは20~30歳代に多い

子宮頸部にできる子宮頸がんの多くは、性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)感染が関連しており、子宮頸がん患者の90%以上からHPVが検出されます。HPV感染そのものは珍しいことではなく、多くの場合は症状のないうちにウイルスが排除されるのですが、排除されずに感染が続くと子宮頸がんの前がん病変や子宮頸がんが発生します。子宮の入り口付近に発生するがんであるため、負担の少ない内診で発見することができるうえに、比較的治療もしやすいため、早期発見できれば治すことのできる病気です。

子宮体がんは更年期前後の50歳代がピーク

子宮がんは胎児が宿る子宮体部の子宮内膜から発生するため、子宮内膜がんとも呼ばれます。子宮体がんの多くは、女性ホルモンであるエストロゲンによって増殖するタイプで、閉経後の女性に多くみられます。そのため、乳がんのホルモン療法や更年期障害などで行われるホルモン補充療法によって子宮体がんリスクが高くなるといわれています。ただし、エストロゲンと関係なく発生するタイプの子宮体がんもあります。

部位別年齢別の子宮がん発生率

部位別年齢別の子宮がん発生率
画像を拡大する(新規ウィンドウを表示)

出典:
独立行政法人 国立がん研究センター がん対策情報センターHP「がん情報サービス」
『部位別・年齢別にみた子宮がん発生率 2006年』

Chapter2

子宮がんリスクチェック

『子宮頸がん』にかかるリスクが高い人

子宮頸がんの原因であるHPVは性交渉によって感染するので、誰にでもリスクがあります。また、喫煙も子宮頸がんのリスクを高めることが分かっています。

  • 妊娠、出産の回数が多い

  • 性交渉の経験が多い

  • 初交年齢が低い

  • セックスパートナーが多い

  • 喫煙歴がある

『子宮体がん』にかかるリスクが高い人

子宮体がんのほとんどはエストロゲンの影響を受けるので、出産経験がないなど、エストロゲンにさらされていた期間が長いほどリスクが高くなります。

  • 閉経している

  • 月経不順

  • 妊娠、出産の経験がない

  • 肥満、高血圧、糖尿病などの病歴がある

  • ホルモン治療、ホルモン補充療法の経験がある

  • 乳がん、大腸がんの家族歴がある

  • 不妊治療で排卵誘発剤を使ったことがある

Chapter3

ワクチンで予防できるの?

子宮頸がんはワクチン接種で防ぐことができます

子宮頸がんは唯一ワクチンで予防することができるがんです。HPVには150種類以上の型があり、このうち15種類が子宮頸がんの原因となる高リスク型に分類されています。現在、国内で接種できるワクチンは2種類。このワクチンは子宮頸がんの原因の7割を占めている16型と18型の子宮頸がんに対して、高い予防効果があるとされています。ワクチンを接種すれば、16型と18型による感染をほぼ100%予防することができます。HPVワクチン接種のタイミングとしては、性交前の10~14歳が最も有効で、15~26歳でも予防効果は高いといわれています。2種類のワクチンを半年間に3回接種すると、十分な抗体を体内に作ることができます(2種類は同時接種可)。自治体によっては、接種費用が公費で負担されています。

Chapter4

気になる症状は?

子宮頸がんと子宮体がんでは症状も違います

子宮頸がんと子宮体がんで共通する症状として「不正出血」と「異常なおりもの」がありますが、症状があらわれる時期などには違いがあります。

子宮頸がん

初期の子宮頸がんには全く症状がありません。しかし、子宮頸がんはがん細胞になる前に異形成という前がん状態になるので、無症状であっても婦人科での診察や定期検診を受けていれば、早期に発見することが可能です。

〈気になる症状〉

・性交時の出血

・月経時以外の不正出血

・生理の量が増える、生理が長引く

・ふだんとは違うおりものが増える

子宮体がん

子宮体がんの典型的な症状は出血です。子宮内膜に発生するがんなので、必ず不正出血を伴います。特に、閉経後でありながら不正出血が長く続くといった場合には、早めに婦人科を受診してください。

〈気になる症状〉

・月経時以外の不正出血

・ふだんとは違うおりものが増える

・排尿痛または排尿困難

・性交時の痛み

・骨盤領域の痛み