鶏むね肉がもっちり食感のハムに。経済的でしかもヘルシー 鶏ハムのサラダ
- 材料(4人分)
- 1人分 93kcal
- 鶏むね肉
- 1枚(250gぐらいのもの)
- 【プレーン】
- さとう
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1
- 黒こしょう
- 少々
- レタス、ブロッコリー、パプリカ、にんじん(お好みの野菜)
- 適量
- フレンチドレッシング
- 適量
- 【レモンバジル風味】★
- レモンの皮
- 1/2個分
(肉にはさんで風味を移し、
茹でる前にはずしておく) - ドライバジル
- 小さじ1
- 【梅風味】★
- 梅干
- 1個
- ドライバジル
- 小さじ1/2
- 【ガーリックチーズ風味】★
- クレイジーソルト
- 小さじ2
- 粉チーズ
- 小さじ2
作り方
鶏むね肉は皮をはずし、厚い部分は削いで開き厚さを均一にする。肉の両面に、さとうと塩、こしょうをまんべんなくすり込む。※鶏ハムに風味をつけたい場合は、ここで★の材料をそれぞれ①にプラスしてよくすり込んでおく(ただし、梅風味とガーリック風味に黒こしょうは使用しない)。これを24時間ほど冷蔵庫に置いておく(2日置くと、よりもっちりした歯ごたえがあるハムになる)。
肉をくるくる丸めてラップで包み、両端はねじって止めておく。茹でた時に水が入らないように、さらに2度この作業を繰り返し、ラップでしっかりと3重に包んでおく。
鍋にお湯を沸騰させ②を入れ、途中上下を返しながらコトコトと15分間茹でる。その後、お湯につけたまま冷ましておく。
③をうすくスライスし、野菜とともに盛り付ける。
値段が安い鶏むね肉を使うので経済的。しかも脂肪が少なく、鶏もも肉よりもずっとヘルシーです。お好みの野菜と一緒にパンにはさんでサンドイッチにしてもおいしくいただけます。
鶏肉
鶏肉は皮をのぞけば低脂肪で、しかも良質なタンパク質を多く含んでいるので、健康を気にしている方にはおすすめの食材。なかでもむね肉やささみは低カロリー。手羽元、手羽先などは、美肌効果のあるコラーゲンを多く含みます。旨みのあるだしもとれるので、スープやカレーなどの煮込み料理にもおすすめ。