ボリューム満点の一皿 豚肉のソテー中華ソース
- 材料(2人分)
- 1人分 398kcal
- 豚薄切り肉
- 200g
- ★さとう
- 大さじ1/2
- ★酒、油
- 各大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- もやし
- 200g
- ピーマン
- 1/2個
- 赤パプリカ
- 1/4個
- 油
- 適量
- ※さとう、しょうゆ
- 各大さじ1
- ※酢
- 大さじ2
- ※ゴマ油
- 小さじ1
- あれば、万能ネギの小口切り
- 適量
作り方
豚肉を食べやすい大きさに切り、下味の調味料★をもみ込んでおく。野菜をゆでるためのお湯を沸かす。
ピーマンと赤パプリカはせん切りにし、もやしは洗って水を切り、熱湯で1分ほどゆでて、器に盛る。また、調味料※を混ぜて中華ドレッシングを作る。
①の豚肉にしょうゆを加えて混ぜ、熱して油を引いたフライパンで炒める。火が通ったら、ゆでた野菜の上にのせる。この際、フライパンに残った油は一緒にかけない。あれば万能ネギを散らし、中華ドレッシングをかけていただく。
さとう、酒、油は、どれも肉をやわらかくする調味料です。そのため、短時間でもあらかじめもみ込んでおくことで、肉がやわらかく仕上がります。一方、しょうゆなどの塩分は肉を固くするので、炒める直前に加えます。野菜はゆでても炒めてもよく、中華ドレッシングのお酢は、黒酢に替えてもかまいません。
豚肉
豚肉に豊富に含まれているビタミンB1は、体内で糖質をエネルギーへ変換する際に必要なビタミンで、筋肉疲労を回復する効果が期待できるといわれています。ビタミンB1とクエン酸を一緒にとることで、体内で乳酸の分解を促進し、成分の相乗効果も期待できるといわれています。