酒で蒸してヘルシーに 鶏胸肉の梅風味蒸し
- 材料(2~3人分)
- 2人分249kcal
- 梅干し
- 大3個(種を除いて35gほど)
- 鶏胸肉
- 1枚(約300g)
- れんこん
- 小1本(約100g)
- 酒
- 大さじ1と1/2
- めんつゆ
- 小さじ1~2※
- 長ねぎ
- 1/2本
- 大葉
- 2枚
※梅干しの塩分や、めんつゆの濃さによって変わるので、お好みで。
作り方
梅干しは種を除いてたたいておく。
鶏胸肉は皮を取り、5~7mmのそぎ切りにして耐熱皿に並べ、①を塗る。
れんこんを薄くスライスして軽く水にさらす。水気を切って②の上に並べ、酒をふりかけ、ラップをふんわりかけて600Wの電子レンジで5分ほど加熱する。
②で出た煮汁を取り出し、めんつゆを入れて混ぜておく。(濃さはお好みで)
長ねぎと大葉を千切りにしてトッピングする。
④を回しかける。
ポイント
トッピングの長ねぎと大葉は、氷水でパリッとさせるときれいでおいしくなります。梅をたたく手間はありますが少ない調味料で、鍋などの器具も使いません。
作ってみました!
れんこん・大葉・長ねぎがシャキシャキで食感が良く、梅干しが入っているので夏バテ後の体にやさしく疲労回復、元気になります。お皿1つで簡単時短で片付けも簡単で最高です!
おすすめ食材
梅干し
梅干し特有の酸味は、クエン酸、リンゴ酸などの豊富な有機酸によるものです。クエン酸は、疲れの原因となる乳酸を体の外へ排出する作用があり疲労回復に良いとされています。他にも静菌作用や免疫力アップ、食欲増進なども期待できます。