ページの本文へ

ふくろうのページ)

弊社のシンボルキャラクター、ふくろうの「ふくちゃん」。シンボルキャラクターになった理由や、ふくろうの魅力についてご紹介します。

ふくろうがシンボルキャラクターになった理由

  • 大きな目で、お客さまの「あんしん」を見守ります。
  • よく聞こえる耳で、お客さまの「ご意見、ご要望」をお伺いします。
  • よく回る首(広い視野)で、お客さまの「リスク」を察知し最適な保険をご提供します。

ふくろうってどんな鳥?

鳥類の中で最も優れた能力を持つ鳥といわれています。その能力とは……

ふくろうってどんな鳥?

視力
人間の約100倍の感度があり、夜でも物を見ることができる
聴力
人間の約3倍の正確さで、音が出ている位置を確認することができる
270度回転し、広い範囲で物を察知することができる

縁起がいいといわれる由縁

ふくろうは世界中で縁起が良い鳥とされています。

縁起がいいといわれる由縁

日本では……
知恵の象徴・魔除け・招福のシンボル
「不苦労」
「福籠(福を籠にたくさん詰め込む)」
「福老(豊かに年を取る、不老長寿のお守り)」

 

などの当て字を使い、縁起がいいものとされています。

海外では……
「学芸と知性をつかさどる鳥(ギリシャ神話)」
「先見の明を持つ賢い鳥(イソップ物語)」

などのほか、西洋では「知恵と信頼のシンボル」、韓国においては、「招福の神」であり、各家庭にふくろう(みみずく)型の貯金箱を置き、日本でいう「招き猫」のような存在でもあります。